About us
「今私たちが生きる社会は、経済的豊かさと引き換えに、
環境破壊、食の信用問題、心身の不調や、孤立など、
様々な社会問題を伴いあらゆるいのちにとって
持続可能性に大きな課題を抱えている。
このままの社会の在り方でよいのだろうか?
本当の豊かさとは?
安心して豊かにいのちが育める持続可能な社会にしたい。」
そんな共通の想いを持ち個々人で活動をしてきた仲間が集まり、
持続可能な豊かな社会の実現を目指し、組織としてより大きく、
そして多くの方と一緒に活動を行っていくために、
非営利活動法人として活動をスタートしました。
持続可能な豊かな社会はどのように実現できるのだろうか?
私たちは、これまでの個々人の経験や活動を通じて、
今起きている問題の根本は、様々な繋がりの「分断」が原因であると考えています。
人との繋がりや関わり合いの分断、自然との繋がりの分断、
循環から分断された短期的なモノ・コトの大量生産・大量消費の活動。
様々な繋がりが分断され、
本来そこに紡がれていた豊かさや喜びの循環を
認識することが難しい暮らしとなったことで、
利己的な社会の在り方へと変容してきたこと、
そしてそんな状況の中で、持続可能な豊かな社会をつくっていく力が
失われてしまったのではないかと感じています。
この「分断された社会」の繋がりを取り戻し、
本来紡がれていた豊かさを紡ぎ直すことが、豊かな社会の実現への糸口であり、
それを可能にする環境や文化を地域に創り上げていくことが、
特定非営利活動法人TSUMUGIの役割であると考えています。
「ヒト、モノ、コト、自然との繋がりを取り戻し、
活かし合い支え合う循環の中で、
次世代に繋ぐ豊かな社会を考えて行動していくこと」
それが豊かな社会の実現の糸口であるということに
共感し集まった人々がTSUMUGIで繋がり、
活かし合い支え合い豊かな社内の実現に向けて活動を紡いでいます。




社員紹介
ー紡ぎびとたちー
様々な経験や活動を通して
豊かな社会を願い行動してきた
紡ぎびとたちです。