太田市金山カラタチ沢整備(8月開催回)
- mastertsumugi
- 2024年11月24日
- 読了時間: 3分
8/18金山カラタチ沢整備を行いました。
午前中と午後あわせて、かわいいお子さん2人を含め、予定より多く合計10名の皆さんが来てくださいました。
お昼に差し入れもあり、ありがとうございました。
前回下流の砂防ダム手前の方を途中までしがらを作ったその続きの予定でしたが、数日前の大雨でこのあたりは越水し、しがらが崩れたところもありました。
また土砂もかなり上の方から流れてきて溜まっており、沢の深さが20センチほど浅くなっていました。
皆さんで溜まった泥を上げていただき、上げた泥には藁と落ち葉をすきこんだり、また、少し上流の水の湧き出し口横から、越水した水とともに土砂が流入しているところがあったので、まずは今後も土砂流入を防ぎつつ、水は出てくるように、そちらにしがらを作っていくことにしました。
そこも、溜まった泥と砂を上げ、杭をうち、竹しがらを差し込み、水上に出た部分は枝と葉でしっかりしたしがらを組んでいきました。

今日はどこから手を付けたらいいかとても悩んでいたので、環境改善経験のある参加者さんに相談にのってもらい実施でき、本当に助かりました。
ここまで進み、水の流れはすっきりしてととのった感じがします。





今日新たに作った湧き出し口には、ゆくゆく上流から石を運んで石積みを作りたいと思います。
もう少し泥を上げ、敷石もしていきたいと思います。
また、今日しがらを作った沢筋には続きで少しずつしがら作りを進めていこうと思います。
次回は
〈金山カラタチ沢整備〉
9/19(木)10:00〜15:00となります。
・集合場所 群馬県太田市金山 東山公園駐車場
・持ち物 お弁当、水分、作業できる装備(汚れても良い服装、剪定鋏、ノコギリ鎌、軍手、虫刺されしにくい服装でお越しください)
・参加希望の方は、DMかメッセンジャー、繋がりのある方はLINEでお申し込みください。
ご参加お待ちしています。
また、作業はいきなり難しかも、という方に、来月はお試しで見学メインの日程も設けたいと思います。
例えば、
・自然の沢を見たい、感じたい、
・作業はハードルが高いのでまずは見学してみたい、
・環境改善でどんな変化があるのか知りたい
・金山カラタチ沢の周辺の自然をみてみたい
など、気軽に参加できる日も設けようと思います。
〈金山カラタチ沢整備周辺散策〉
・日時 9/3(火)10:00〜12:30
・集合場所 群馬県太田市金山 東山公園駐車場
・参加希望の方は、DMかメッセンジャー、主催者と繋がりのある方はLINEでお申し込みください。
・持ち物 水分、汚れても良い服装、歩きやすい長靴、軍手、虫刺されしにくい服装でお越しください)
よろしくお願い致します(^^)
Comments